知ってるといいネタ

知ってるといいネタ · 14日 1月 2023
日常に腸活を簡単に取り入れる技
簡単な事から実践してみませんか? 〜腸活編〜
知ってるといいネタ · 26日 11月 2022
こんにちは。優花です。 今年も残りあと1ヶ月ちょっととなりました。 歳をとるのは早いものですね。 今日は、 私がお客様のレッスンを担当させていただく中で これまでずっと違和感を感じていたことがあったので そのお話をします。 私達がしているトレーニングは、いろんなツール使い、いろんな角度にバランスを崩す事を前提とした内容なのですが、...
知ってるといいネタ · 21日 11月 2022
安易に老化と諦める前に①
①カラダの症状(痛み)について 老化って? 年を重ねること 過去が多くなること 病気のリスクが高くなる4-50代以上になると 何かと簡単に老化とつく症状が増えます。 視力や聴力、体力、筋力、瞬発力、認知力の低下など 「機能の低下を疑う症状」を老化と表していることが多いですよね。 運動機能の低下も同じく老化と言われますが、...
知ってるといいネタ · 12日 11月 2022
知ってると少し得するブログ)筋疲労回復時間
トレーニングは日課にしてもいいんでしょうか? 菊池です😃 私は今トレーニングをする。。っていうか お客さんに付き合うことが多いのと、自転車移動なども多いので ほぼ毎日トレーニングしてるみたいになるんですが、、 実際動きすぎると結果お尻の筋肉がめっちゃ疲労します。 ・・それで昨年ぎっくり腰になりました😓...
知ってるといいネタ · 11日 11月 2022
知ってると少し得するブログ)脳と腸の関係
どうも!菊池です✋ これ、もう10年も前の写真です😆 四国の山々を休みの度に登ってた頃、木の幹が膨れ上がって なんかお腹の中で丸まっている「胎児」みたいに見えたので、 「神や✨」と思って撮った可愛い写真です😍 自然っていいですよ! 胎児って卵がふたつに分かれて一番最初に脳と腸が作られるんですよね! 今日はそんな生命にとっても大切な...
知ってるといいネタ · 09日 11月 2022
知ってると少し得するブログ)78:22の法則
どうも! 菊池です。 78:22の法則って聞いた事ありますか? ユダヤの法則ともいうんですけど、 こういった地球や身体の不思議って 気になるんですよね。 これは 世の中はすべて、、 78:22の割合で成り立っている という ほんまかいな! って言う話なんですけど、、 うちがしている トレーニングも たまに 「ほんまかいな🤣」 って思われるので🤭...
知ってるといいネタ · 08日 11月 2022
腹式呼吸で ものすごく深〜く吸ってぇ〜吐いてぇ〜を繰り返すと 骨盤まわりが、、😏 一時的に整うよ😍 これはカラダのメカニズム 横隔膜の動きに 腹筋や骨盤周りの筋肉が引っ張られて、 一時的にスイッチが入り またはスイッチが入ったことによって 瞬間的にリセットされて その効果で 関節位置がリセットされます。 特に 普段から呼吸が浅い人😗...